運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

玄葉委員 そうすると、ホルムズ海峡を通過する三千九百余りの、タンカーを含めた日本関係船舶のうちの日本籍船は約二割ということになって、残り八割がそれ以外の日本関係船舶、つまり、外国籍船だけれども日本関係船舶である、こういうことですね。わかりました。  それでは次に、今回の閣議決定文書にある「不測の事態」とは、具体的にどういうケースを指すんでしょうか。

玄葉光一郎

2003-09-30 第157回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

どの船舶、つまり日本が給油しているわけですよね。給油したどの国の艦船船舶検査を行って、その成果はどうだったのか。そして、無線照会ではどういうものがあって、それについてはどういうそれこそ成果が上がったのか。  それは、給油をしている立場として、その艦船が行ったことについてはしっかりとした情報を得るのが当たり前のことだと私は思いますけれども、どこまでコミットメントされていますか、情報について。

前原誠司

2003-02-25 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

長期になった場合は、現在の備蓄、世界的に何か九カ月ぐらいの備蓄はあるというお話でございまして、最近は、アメリカ等においても、船舶、つまりタンカーに改造して、タンカー備蓄をうんと進めておるので、物すごい世界的に備蓄は多いから影響はないだろうということを言っていました。  ただ、戦争によって、経済交流、つまり貿易が多少収縮されて心配になる。

塩川正十郎

2001-11-21 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

言いたいことはいっぱいあるのですけれども、例えばレジャー一つとっても、かつて日本貿易が出超で非常にインバランスが問題になったときに、物品税を撤廃して、通産省は小型船舶、つまりプレジャーボート、今まで物品税がかかったのを撤廃して入れましたが、しかし、それで一時期みんな、人はたくさんそれを買ったけれども、それを収容する河川の整備とか、マリーナなんて全くないわけですよ。  

石原慎太郎

1999-05-21 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第10号

そして、緑色が日本船舶。つまり戦争水域以外、戦闘地域以外でもこのような攻撃を受ける。  こういうことで、平山さんが何とおっしゃっているかというと、幾ら後方地域支援などと言ってもそれは机上空論で、皮肉な言い方をさせていただくなら、全くの机上空論であり、平和ぼけと言わざるを得ない、こう平山さんが言っておられます。  この体験を防衛庁長官はどのように受けとめますか。

小泉親司

1988-04-26 第112回国会 参議院 運輸委員会 第8号

そういうような観点から計算しますと、今申し上げました三万五千百六十人に一万七千人を加えた約五万二千人、これが七百総トン以上の船舶、つまり今回の船員法の中の労働時間の適用を受ける船員であろうかと思います。  その比率は幾らぐらいかというお話でございますが、商船等に乗り組む九万九千、約十万の中の五万二千人ということでございますので、五二%程度かと、こう考えております。

野尻豊

1981-05-29 第94回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、社会労働委員会、公害及び交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

それから船舶、つまり東京湾がそれだけ狭くなるのですからして、いまでさえ混雑する船舶が非常な混雑になって衝突するおそれも出てくるだろうと思います。そうして、何万トンというタンカーが衝突したときには、東京湾全体が火災になって、それこそ恐るべき災害が起こってくるのではないだろうか、そういうふうに考えるのであります。  

美濃部亮吉

1978-04-06 第84回国会 参議院 外務委員会 第11号

また、この種の船舶、つまり便宜置籍船は十分な安全性が証明されているものでなければ、保険契約対象にならないわけでございまして、このような便宜置籍船につきましても、ロイドとかABとかNK等の国際的に高く評価されております船級協会がその船舶を検査した上で、十分にその安全性を確認したものについて船級証書を取得しているというようなことでございます。

山元伊佐久

1977-05-13 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

しかしながら、現在の国鉄の状況を見ますると、旅客では三〇%、貨物では一三%にまでそのシェアは低下いたしまして、かつての独占的地位を失いまして、マイカー、バス、トラック、航空機、船舶、つまり他の運輸機関との厳しい競争関係に置かれておりまして、むしろそのような厳しい競争関係にある他の運輸機関シェア拡大に対抗するために、いわゆるセールスキャンペーンを実施する等、積極的な営業施策を打ち出しまして、利用者

宮脇参三

1976-05-18 第77回国会 参議院 運輸委員会 第4号

第六項では、船舶安全法の第二条第一項を適用しない船舶、つまり櫓かいのみをもって運航するとか、エンジンがついてないようなはしけ、被曳船等対象になっていますね。したがって、航行中の船舶というのは除かれているわけです、消防法で。一応消防対象物の中には法律じゃ入ってない。しかし、「ふ頭に繋留された船舶」というのは消防法による消防対象物に入っているわけですね。

和田春生

1975-11-20 第76回国会 参議院 法務委員会 第4号

橋本敦君 したがって、いま私が指摘したような零細漁民に丸して、小船舶つまり千トン以下が事故を起こした場合は、これは保険によってカバーするといっても、これはPI保険に入っていないということも多いという事例が出てくるわけなんですね。だから、これはやっぱり零細漁民立場から見ると問題のある法案だというように一つはなろうかと思うんですね。  

橋本敦

1963-05-08 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

和田政府委員 ただいま厚生省並びに警察庁のほうから答弁がございましたが、同じようなことでございますが、特に船舶につきましては、外航船舶、つまり外国と行き来する船舶船員あるいはその外航船舶と陸との通船船員、あるいは沖商――船に食糧、そういったものを入れる沖商、あるいは港湾労働者等につきまして情報網を設定いたしまして、情報入手強化をはかるとともに、他の機関と緊密な情報交換をいたしております。  

和田勇

1957-04-09 第26回国会 参議院 運輸委員会 第16号

また無線電信施設を有しない船舶には、船舶通信士を乗り込ませることを要しないことになっておりますが、この無線電信施設に、船舶安全法第四条第二項の規定によって代用できる無線電話施設をも含ませることといたしますとともに、機関を有しない船舶、つまり帆船等については、機関部の職員は乗り組ませなくてもよろしいということを、これをはっきりいたした次第でございます。  

森嚴夫

1955-09-14 第22回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第4号

大体の受けている印象といたしましては、日本とソ連との間の全般的な漁業の調整問題ということの一環として、先方は少くとも船舶、つまり今まで帰ってきていない船舶とか、漁具とかの問題は、そのように考えておるのではないか、しかしながら、従来から順次返還されておりました漁夫の方々、あるいは船舶でも返還してきておるのがあるのでございますが、こういう種類のことは、この会談と並行してやはり今後も行われていくのではないか

中川融

1947-09-27 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第12号

それから次に、遺棄された船舶、つまりそれ以外の船舶はどうするかという問題でありますが、これは矢張り解体いたします外に方法がないと思いますが、その中には水路にございまして航海上支障を來たす、かようなものがございます。この水路障害になつております沈船は、これは矢張り國の負担において引揚げる以外に方法がないのでございます。

秋山龍

  • 1